【東北異景】光に満ち溢れる夜の仙台

【写真企画・東北異景⑦光に満ち溢れる夜の仙台

【写真連載企画:東北異景】自然の摂理は時として思いもよらない景観を生み出す。一方で、人間という社会的動物は欲望のままに巨大な建築物や異様な光景を作り出してきた。あらためて注意深く見回すと、我々の周囲には奇妙で不可思議な風景、違和感を覚える「異景」が数多く潜んでいる。東北の写真家・佐瀬雅行さんが、東北各地に存在する「異景」を探す旅に出かける。

写真・文/佐瀬雅行(写真家)=仙台2011年3月11日、巨大地震と大津波に恐れおののき、絶望の中で迎えた。暗闇に覆われた仙台の市街地で、ふと見上げた星空は異様なまでに美しかった。東日本大震災では、発電所などの電力施設が大きな被害を受け、東北と関東の広範囲で停電が発生。さらに東京電力福島第1原発事故も追い打ちをかけ、東京電力管内で計画停電も実施された。

 あれから6年余りが経過した現在、仙台の夜は光に満ち溢れている。東京や大阪などの大都市とは比較にならないが、展望台から眺める仙台の夜景は魅力的で、震災の傷跡は全く感じられない。少子高齢化が深刻な東北地方の中で仙台への一極集中が加速し、新たに建てられたビルが光の帯を広げていく。震災時に拡大した節電や省エネの動きが嘘のようだ。思い返せば、1970年代のオイルショックも同じ状況だった。

 きらめく高層ビルの灯り、ヘッドライトとテールランプが織りなす光跡、都市景観を演出するライトアップ。様々な光が仙台の街を彩る一方で、闇は失われた。確かに再生可能エネルギーやLEDの利用は進んでいるが、化石燃料の大量消費や原発の再稼動が続いている現実を忘れることはできない。

 複雑な思いを胸に夜の仙台を歩き回って、人々を魅了する光の景観を集めてみた。

仙台城跡は市内でも有数の夜景スポットで、日が暮れても観光客の姿が絶えない。天守台からはビルが連なる中心市街地を一望できる
仲の瀬橋は市道の下を仙台西道路が通っている。都心部と西部の住宅地や東北自動車道のインターチェンジを結ぶ幹線道路だけに、夜間も交通量は多い(仙台市青葉区桜ヶ岡公園の歩道橋から撮影)
ケヤキ並木が続く定禅寺通は仙台のシンボル。青葉の下を行き交う車のライトが光の文様を作る(仙台市青葉区桜ヶ岡公園の市民会館前)
広瀬川の対岸から仙台城跡を見上げると、伊達政宗の騎馬像がライトアップで浮かび上がっていた(仙台市青葉区花壇)
仙台城跡の本丸北壁石垣をLED照明が幻想的に照らし出す
2015年に開業した仙台市地下鉄東西線の広瀬川橋梁。国際センター駅の屋上から地上を走る地下鉄車両を眺めることができる
国道4号の愛宕大橋は上下6車線と広いが、朝夕は渋滞が頻繁に起こる(仙台市太白区向山4丁目)
鹿落坂は蛇行する広瀬川が侵食した崖の上に位置する。広瀬川や霊屋橋の奥にビル街が広がる(仙台市太白区向山1丁目)
愛宕橋のたもとから大年寺山を望む。3基のテレビ塔は左から宮城テレビ、NHK・東北放送・東日本放送の共用、仙台放送(仙台市若林区土樋)
愛宕橋に三脚を据えて広瀬川を狙ってみた。穏やかな川面に高層マンションや宮沢橋、広瀬橋の灯りが映える

※サイト上の写真・文章の一切の無断転載を禁じます。

>TOHOKU360とは?

TOHOKU360とは?

TOHOKU360は、東北のいまをみんなで伝える住民参加型ニュースサイトです。東北6県各地に住む住民たちが自分の住む地域からニュースを発掘し、全国へ、世界へと発信します。

CTR IMG