CATEGORY

仙台ジャズノート

  • 2023年1月25日

【続・仙台ジャズノート#50】アドリブ街道、今、どこにいる?

【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】ジャズ音楽が他のジャンルに比べて魅力的なのは、ジャズならではの「自由」をさまざまな場面で実感できることです。たとえば曲の流れに応じてどんなスケールを使うか、どんなコードノートを絡めていくのかなどの点で、ひとつの […]

  • 2023年1月18日

【続・仙台ジャズノート#49】理解できる範囲、手の届く範囲で

【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】「ジャズ音楽をやりたい。特にアドリブ(即興演奏)はどうすればできるようになるのか」-などと無謀にも考えてしまった結果、コードの問題はどうしても避けられないテーマになってしまいました。そうかと言って、初心者がコー […]

  • 2023年1月11日

【続・仙台ジャズノート#48】悩ましいのはコードノート

【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】新型コロナウイルスが八度目の拡大期を迎えつつあった2022年末から2023年初めにかけての個人練習では、もっぱら「コードノート」(和音を構成する音)に関する復習が中心になりました。 以下、最も基本となる「ド・ミ […]

  • 2022年12月21日

【続・仙台ジャズノート#47】「アメリカ」を感じたいならジャズ。そしてカントリー

【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】身近な地域のジャズに絞ってこの連載の取材を始めたのは新型コロナウイルスによる感染拡大が始まる前の2019年7月のことでした。以来、何となく落ち着かない気分が続いています。というのも、単に音楽について語るなら問題 […]

  • 2022年12月14日

【続・仙台ジャズノート#46】ブルース好きの密かな楽しみ

【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】 ブルースを自在に吹けるようになったら気持ちがいいだろうなあ。長いことそう思っていました。今を去ることン十年前の学生時代からブルースというジャンルの音楽がなぜか好きでした。時代や地域によって呼称や音楽スタイルに […]

  • 2022年12月7日

【続・仙台ジャズノート45】「仙台ジャズ」への思いを共有。歴史をたどるジャズコンサート

【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】20年かけて取材・資料収集した著作「かしむのなしは 仙台ジャズの歴史」の出版をきっかけに企画された「第1回仙台ジャズヒストリーコンサート」(主催・東北シティジャズヒストリー)が2022年12月3日、仙台市青葉区 […]

  • 2022年11月30日

【続・仙台ジャズノート#44】ジャズの「体験談」を書くむずかしさ

【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】この連載では、60代半ば近くになってドラムからメロディー楽器(アルトサックス)に切り替えた結果、何が起きたかについて報告しています。ジャズ音楽をもっと楽しむため、ジャズ最大の謎である「アドリブ(即興演奏)」に思 […]

  • 2022年11月23日

【続・仙台ジャズノート#43】ツールや情報を活用する。「iReal Pro」編

【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】前回、少年野球漫画「巨人の星」の星一徹が息子の飛雄馬を「大リーグボール養成ギプス」で追い込んだことを紹介しながらジャズ音楽の基本をマスターするには「身体拘束」が必要-と、かなり乱暴なことを書きました。幸いなこと […]

  • 2022年11月16日

【続・仙台ジャズノート#42】ああ、大リーグボール養成ギプス

【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】ごく身近な出来事の備忘メモ代わりに使っているFacebookは、古い書き込みを突然思い出させてくれます。最近も、3年前(2019年10月)に書いた文章がいきなり出てきました。ジャズの基礎の、またその端っこで楽し […]

  • 2022年11月9日

【続・仙台ジャズノート#41】ドキドキ「4バース」が楽しい

【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】振り返れば「あ、これは楽しい」と感じる瞬間が幾つもあったからこそ、何とかやってこられたような気がします。還暦過ぎて経験値だけは厚みを増しているので滅多なことでは驚きませんが、ジャズ音楽特有の「4(フォー)バース […]

>TOHOKU360とは?

TOHOKU360とは?

TOHOKU360は、東北のいまをみんなで伝える住民参加型ニュースサイトです。東北6県各地に住む住民たちが自分の住む地域からニュースを発掘し、全国へ、世界へと発信します。

CTR IMG