AIが提案、ARで完成した家を出現させる新技術、 東大とジブンハウス・アスカラボが開発。今秋実用化へ

PR

[PR記事]VRなどの技術を使って、革新的な住宅販売を提案しているジブンハウス(川崎市)は、東京大学生産技術研究所と東大発ベンチャーのアスカラボ社と共同で、人工知能(AI)が趣味やライフスタイルに合わせて最適な住宅を提案、土地データベースと自動的にマッチングしてくれるサービスを開発した。さらに、住宅の建設候補地で、何もない土地にスマホをかざすと、AR技術で完成した住宅を出現させる技術も開発。ジブンハウスは、既にこのサービスを特許申請済みで、今秋にはサービス化する予定だ。

「感性」で住宅を選べるようになる

 「『AIR』の実現によって、右脳的な感覚で家を選べるようになるんです」。今回の新サービスの責任者で、一級建築士で宅地建物取引士でもあるジブンハウスの樋貝真治さんは、強調する。「AIR」とは、ジブンハウスらが今回開発する新サービスの仮称だ。AIとARを組み合わせから名付けた。

 ジブンハウスによれば、今までの住宅選びは、平米数や何LDKといった間取りで分類され、消費者がどんな価値観・ライフスタイルを重視しているかをもとに選ぶことはできなかったという。「AIR」に搭載されたAIに、自分の重視する趣味や価値観・ライフスタイルを入力すれば、自動的に最適な間取りを提案してくれるという。

 「AIR」のAIが提案してくれるのは、最適な住宅だけではない。「AIR」は、全国の土地データのデータベース化も進めている。自分の価値観に最適なライフスタイルを実現する土地・街も提案してくれる。

 AIで、自分の価値観に合う住宅と土地が見つかれば、実際にその土地に行ってみればいい。そこは、まっさらな空き地でも、スマホをかざして、ARでその土地を見れば、自分の家が建っているのが見える。このAR、外観だけではない。家の中(実際はただの空き地だが)に入っていけば、家の中から外を眺めたときの窓の風景まで見ることができる。「AIR」を使えば、窓の外の風景が想像していたのと違うということはなくなるのだ。

MR/VRの第一人者との共同研究

 こんな「家探し」、今まで知っているやり方とずいぶん違う。「AIR」は、ジブンハウスと、VR/MR(複合現実)研究の第一人者・東京大学生産技術研究所の大石岳史准教授と、同研究室特任助教の岡本泰英さんが代表を務める東大発ベンチャー・アスカラボの共同研究で開発された。

 「ARやMRが十分にビジネスになっているとは言い難い。ジブンハウスと新しいサービスを開発することで、一般の人にもAR/MRが普及する契機となればよい」と大石准教授は期待を込める。大石准教授は、遺跡を3Dデータで保存したり、明日香村に古代の生活や建物をMR空間上に再現する研究などを行っている。

「思いもよらない結果を提案される」ことによる可能性

 AR技術による先端技術に目が奪われるが、「AIR」の真価は、AIが「自分の思いもよらない結果を提案してくれる」ことだと、ジブンハウスの内堀雄平常務は強調する。

 「例えば、世田谷区で家を探したいと思っていたときに、AIRを使うと、実は自分のライフスタイルに最適な家は、千葉県柏市だったという提案がされる場合があります。もしかすると、あなたに最適な場所は、沖縄かもしれない。これまでそういった想定を超えた提案は、営業の人の知識と能力に依存していたのです」と、内堀常務は、AIRによる新しい可能性について説明する。

 ジブンハウスは、「暮らしを変える」「未来をつくる」をキーワードに、「家(Home)」を基軸として、豊かな暮らしや生活が実現する未来を目指している。「技術は、消費者がそのゴールに到達してもらうための手段に過ぎない」と内堀常務は言い切る。

 ARやVR、AIといったテクノロジーが目立つが、同社が目指すのは、実はとてもアナログな「幸せな暮らし」の実現なのかもしれない。

[box style=”rounded”]<企業情報>
株式会社ジブンハウス…共働き世帯が増え住宅展示場をまわる時間がない世代に向けて、仕事の合間や、家事が終わった後などの空き時間に、スマホで気軽に家づくりを進めることができる「オンラインで完成する家づくり」を業界で初めて実現。
昨年10月には、VRを用いた日本初のバーチャル住宅展示場「マイホームマーケット」を、日本ユニシス株式会社とともにリリースした。
[Sponsored by:株式会社ジブンハウス] [/box]

PR記事とは?