CATEGORY

仙台ジャズノート

  • 2022年3月9日

【続・仙台ジャズノート#9】ありがとう「レッスン動画」

【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】ネットとジャズ音楽の関係を知る手掛かりはいろいろあります。動画共有サービスの一つであるYouTube(ユーチューブ)を実際に訪ねてみることにしましょう。以下の事例は、ジャズ音楽をより楽しむために筆者が日ごろから […]

  • 2022年3月2日

【続・仙台ジャズノート#8】ジャズとネットのいい関係

【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】北海道十勝の幕別町で先日開かれた、音楽と写真を楽しむ「とかちフォト&ミュージックライブ2022」の様子をオンライン配信(有料)で見終えました。NPO法人まくべつ町民芸術劇場の主催のイベントで、ジャズピアニストの […]

  • 2022年2月23日

【続・仙台ジャズノート#7】まずマイルス・デイビスを理解しよう。

【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】ジャズ音楽は初心者にとって難しいと言われます。ジャズを楽しむための入り口として前回は「スタンダード」をおすすめしました。原稿を編集者に送った後、一段落気分でネットに出たり入ったりしているうちに、東京中心に活動し […]

  • 2022年2月16日

【続・仙台ジャズノート#6】難しい?それならスタンダードをどうぞ

【佐藤和文】身近なライブハウスやジャズカフェを時折のぞいてみると、ジャズミュージシャンやリスナーに長い間親しまれてきた、いわゆる「スタンダード」を聴く機会が案外多いのに気づくはずです。ジャズはなぜか難しいと言われがちですが、音楽に限らずなじみの薄いも […]

  • 2022年2月9日

【続・仙台ジャズノート#5】ブラシを多用するジャズドラマー・佐藤栄寿さん

【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】拙著「仙台ジャズノート」の取材では、必要を強く感じるのについにお会いできなかったミュージシャンが数多くいます。特に「身近なジャズ」の現場では、さまざまな形で若い世代の相談に応じ、音楽活動を共有しているベテランた […]

  • 2022年1月19日

【続・仙台ジャズノート#2】地域由来のオリジナル曲を楽しむ

【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】この連載のキャッチコピーとして「東京でもNYでもない仙台のジャズ」を採用しています。TOHOKU360編集長安藤歩美さんの「推し」です。もちろん「東京やNYのジャズ」を敬遠しているわけではありません。ただ、これ […]

  • 2022年1月12日

【続・仙台ジャズノート #1】プロビッグバンド「サウンドスペース」登場!

【続・仙台ジャズノート】定禅寺ストリートジャズフェスティバルなど、独特のジャズ文化が花開いてきた仙台。東京でもニューヨークでもない、「仙台のジャズ」って何?街の歴史や数多くの証言を手がかりに、地域に根付く音楽文化やコロナ禍での地域のミュージシャンたち […]

  • 2020年9月25日

【仙台ジャズノート(最終回)】次世代への視界まとめに代えて

【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】「仙台ジャズノート」は、仙台発のネットメディア「TOHOKU360」に週1回、33回にわたって掲載されました。ジャズという、米国生まれの音楽に取り組む身近な演奏家たちに話を聞き、彼ら、彼女らの思いに直接触れるの […]

>TOHOKU360とは?

TOHOKU360とは?

TOHOKU360は、東北のいまをみんなで伝える住民参加型ニュースサイトです。東北6県各地に住む住民たちが自分の住む地域からニュースを発掘し、全国へ、世界へと発信します。

CTR IMG