- 2022年6月15日
【続・仙台ジャズノート#21】ジャズ喫茶「PABLO」を舞台に、ジャズとヒップホップが共演
【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】2021年3月11日、「PABLO」で行われた名雪祥代クインテットのライブ。パブロの10年を振り返る記念のオンライン配信ライブでした。コロナ禍の取り組みとしてオンライン配信に関心が集まりましたが、このライブで、 […]
【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】2021年3月11日、「PABLO」で行われた名雪祥代クインテットのライブ。パブロの10年を振り返る記念のオンライン配信ライブでした。コロナ禍の取り組みとしてオンライン配信に関心が集まりましたが、このライブで、 […]
【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】2022年4月22日、「仙台いのちの電話チャリティー」と銘打ったジャズコンサートが仙台市青葉区の電力ホールを会場に開かれました。コンサートの正式な名称は「名雪祥代グループwithウイリアムス浩子 ヴァレンタイン […]
【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】北海道十勝の幕別町で先日開かれた、音楽と写真を楽しむ「とかちフォト&ミュージックライブ2022」の様子をオンライン配信(有料)で見終えました。NPO法人まくべつ町民芸術劇場の主催のイベントで、ジャズピアニストの […]
【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】宮城県文化振興財団の文化芸術応援事業「トモシビ・プロジェクト」(2020年度、2021年度)を紹介します。オミクロン株が急拡大する中、文化芸術の分野で活動を続けているみなさんを支援する取り組みです。 2020年 […]
【佐藤和文=メディアプロジェクト仙台】名雪祥代さんはクラシックの世界からジャズ入りしたプロのサックス奏者です。昭和音楽大学で学び、昭和音楽大学オーケストラのコンチェルトソリストなどを経て2004年に里帰りしました。東京での活動のさ中、理由のはっきりし […]
音楽や映画など、その道の専門家に直接話を聞いて、大人の学びや遊び心をみがこうという住民向け講座が2019年7月7日、山形県川西町のフレンドリープラザの主催で始まりました。 「ソ」と「ド」だけで楽しめる!ジャズのアドリブ 初回の講座では、ジャズサックス […]