CATEGORY

CULTURE

  • 2023年7月5日

【続・仙台ジャズノート#72】「リズムチェンジ」が楽しい

【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】ジャズ音楽にはミュージシャンが共有でき、競い楽しむための仕掛けが幾つもあって何やら面白そうです。たとえばジャズ発祥以来の歴史がにじむ「ブルース」は、独特のリズムと、数字では割り切れないようなニュアンスの「ブルー […]

  • 2023年6月28日

【続・仙台ジャズノート#71】どうやって曲を覚えますか?

【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】ジャズやロックのライブでは演奏者が楽譜を見ないで演奏するのが普通です。どんな練習をすれば、あのようになれるんだろうと思ったことはありませんか? この連載の取材を始めたばかりのころ、たまたま隣に居合わせたベーシス […]

  • 2023年6月21日

【続・仙台ジャズノート#70】曲を分析する「アナライズ」の楽しさを知る

【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】ジャズ音楽を演奏する立場でもっと楽しみたいと考えているうちに、演奏に関する幾つもの課題に出合うようになりました。課題に向き合い、汗をかいた分だけ楽しみが広がるようなきっかけになるかどうかが重要です。筆者の場合は […]

  • 2023年6月14日

【続・仙台ジャズノート#69】練習場所・時間の確保が悩みです。

【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】メロディ楽器でジャズ音楽に親しむには、いくつもの条件が考えられますが、何よりも重要なのは、とにかく楽器に触る機会を増やすことのようです。筆者が使っているアルトサックスは音量が大きいのが悩みの種。一部、商品化が進 […]

  • 2023年6月7日

【続・仙台ジャズノート#68】えっ?何が起きた?「サマータイム」で動転。「お気楽SESSION」に参加して

【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】とにかく人前で演奏する機会を増やさなければ、といろいろ試みているうちに、初めて気づく事柄も多いものです。2023年5月28日、仙台市青葉区のジャズバーで開かれた「2つのバンドによるミニLIVEと『お気楽SESS […]

  • 2023年5月31日

【続・仙台ジャズノート#67】ネットも楽しいけれどジャズはやはりライブで。

【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】前回の報告でコロナ禍を乗り越えるためのネット活用が演奏家の間で一気に進んだと書きました。ジャズの聴き手にとっても、うまく使えばいい環境になりつつあるのは間違いありませんが、ジャズ音楽の場合、演奏の現場だからこそ […]

  • 2023年5月24日

【続・仙台ジャズノート#66】コロナ禍が生み出した、演奏家たちの新たなネット空間

【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】コロナ禍と向き合う中から新しいネット空間が生まれつつあります。ジャズ音楽家だけでなく、聴き手にとっても、大きなチャンスになるはずです。何よりも重要なのは、演奏者の事情に合わせる形で、演奏者自身のオンラインコミュ […]

  • 2023年5月17日

【続・仙台ジャズノート#65】繰り返しの先に新しい風景が見える

【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】ジャズらしきものを演奏できるようになりたいと思って手探りを始めた途端に、手に余る課題が次々と押し寄せてきました。一つずつ解決する以外に道はありませんが、無我夢中で手探りしているうちに見える風景が変わったような気 […]

  • 2023年5月10日

【続・仙台ジャズノート#64】「プロと共演する夢をかなえよう」レッスン&レコーディング会に参加

【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】仙台中心に活動しているサックス奏者、名雪祥代さんの教室の生徒を主な対象とする「セッション&レッスン&レコーディング」に参加しました。「プロと共演する夢をかなえよう」-というキャッチフレーズの下、仙台在住のジャズ […]

  • 2023年5月9日

【陸前高田h.イマジン物語 #12】廃墟は消え、新たな準備は進む

【寺島英弥(ローカルジャーナリスト、名取市)】陸前高田市のジャズ喫茶「h.イマジン」を1年ぶりに訪ねました。再会した主人・冨山勝敏さん(81)は健在。JBLの大スピーカーから流れるジャズを堪能しながら、東日本大震災の大津波からの再起など「七転び八起き […]

>TOHOKU360とは?

TOHOKU360とは?

TOHOKU360は、東北のいまをみんなで伝える住民参加型ニュースサイトです。東北6県各地に住む住民たちが自分の住む地域からニュースを発掘し、全国へ、世界へと発信します。

CTR IMG