- 2022年2月1日
【東北の起業家】文具店から「DX支援企業」へ大変革!?高山・高山智壮さん
今回お会いした東北の起業家は、創業76年目の株式会社高山の三代目・高山智壮さん。2021年1月11日の事業承継と同時に、創業から続けてきた文具店を、経営者向けの「DX経営体験事業」へと大変革されたとのこと。一体どういうことなのでしょうか?そもそもDX […]
今回お会いした東北の起業家は、創業76年目の株式会社高山の三代目・高山智壮さん。2021年1月11日の事業承継と同時に、創業から続けてきた文具店を、経営者向けの「DX経営体験事業」へと大変革されたとのこと。一体どういうことなのでしょうか?そもそもDX […]
今回お会いした起業家は、山形市のCARESPACE・三浦亮さん。デイサービスを経営してきた経験から、介護に従事する人々をサポートしようとITを使った現場の業務改善に挑みます。 アナログな介護業界をITで効率化 ――今取り組んでいる事業について教えて下 […]
【PR企画記事:東北の起業家に会いにゆく】東日本大震災後、東北では地域の社会課題をビジネスで解決しようとする人々の機運が高まり「起業」が活発化してきました。そんな東北の起業家たちが集まる年に一度の祭典「TGA Festival」が、今年も2月12日に […]
【安藤歩美】国内で毎年3万6千人が亡くなる難病の、膵がん。東北大学発ベンチャーのソニア・セラピューティクスはその新たな治療法として「超音波」を用いた治療装置を開発している。体にメスを入れず、放射線治療での被曝のおそれもないため、治療時の患者の体への負 […]
【PR記事】東北大学の学生たちが起業のアイデアを発表する「東北大学ビジネスアイデアコンテスト」が12月18日、オンラインで開催される。「最初から完璧を目指す必要はない。ビジネスの原石を世の中に送り出してほしい」との思いから、初めて「アイデア」コンテス […]
【安藤歩美】どんな世代でも、誰でも気軽に「脳の健康診断」が受けられるようになったら?東北大学加齢医学研究所から生まれたベンチャー企業・株式会社CogSmartは、同研究所のデータに基づくAIで、脳のMRI画像から「脳の健康状態」を可視化するサービスを […]
【安藤歩美】「誰もが宇宙で生活できる世界を創る」ことを掲げ、東北大生が今年立ち上げたばかりの宇宙ベンチャーがある。東北大学大学院工学研究科修士2年の小林稜平さんは、小型衛星の開発実績を持つ同研究科の桒原聡文准教授とともに2021年、Elavation […]
【PR記事】宮城県は今年度から、県内で起業や新たな挑戦をしたい人に向けた支援プログラム「CHALLENGE」を始動させる。全国的に活躍する起業家や地元密着の起業家から実践的な学びを得られるプログラムで、「宮城県で新しい挑戦をしたい人」なら誰でも参加が […]
【PR記事】仙台市若林区にある、仙台市海岸公園馬術場。東日本大震災での大きな被害と7年間にわたる休業を乗り越え、2018年7月にようやく営業を再開しました。(前記事:津波を泳いで逃げた馬たちとともに。震災から7年を経て再開した仙台市海岸公園馬術場、復 […]
【安藤歩美】夜空に「人工の流れ星」を降らせる。そんな夢のようなミッションを掲げるスタートアップがある。株式会社ALEは夜空をキャンバスに見立て、独自に設計・開発した人工衛星で宇宙から「人工の流れ星」を降らせる、壮大なエンターテイメント事業に挑んでいる […]