- 2021年12月26日
【東京フィルメックス2021】香港民主化を圧倒的な視点で描く『時代革命』映画祭が政治色強い作品の受け皿に
カンヌ国際映画祭をはじめ世界の主要映画祭の現場を取材し、TOHOKU360にも各国の映画祭のリポートを寄せてくれている映画評論家・字幕翻訳家の齋藤敦子さんの連載。コロナ禍で先の見えない中準備した、今年の東京フィルメックスの舞台裏とは? 11月7日夕、 […]
カンヌ国際映画祭をはじめ世界の主要映画祭の現場を取材し、TOHOKU360にも各国の映画祭のリポートを寄せてくれている映画評論家・字幕翻訳家の齋藤敦子さんの連載。コロナ禍で先の見えない中準備した、今年の東京フィルメックスの舞台裏とは? 11月7日夕、 […]
カンヌ国際映画祭など、世界の主要映画祭の現場を取材している映画評論家・字幕翻訳家の齋藤敦子さん。コロナ禍での試みとして初めての「オンライン映画祭」となった2021年の山形国際ドキュメンタリー映画祭とベルリン国際映画祭のリポートを寄せてくれました。 【 […]
【斎藤敦子(映画評論家・字幕翻訳家)=ベルリン】2月29日夜、授賞式が行われ、以下のような賞が発表になりました。 金熊賞の『ここに悪はない』は死刑に関わる人間模様を4つの物語で描いたもの。モハマド・ラズロフの映画は、カンヌのある視点で上映された『原稿 […]
第70回ベルリン国際映画祭で、想田和弘監督の『精神0』がカトリックとプロテスタントの審査員が選ぶエキュメニカル審査員賞を受賞しました。5月上旬よりシアター・イメージフォーラム他、全国順次ロードショー公開される本作品について、映画評論家で字幕翻訳家の齋 […]
【齋藤敦子=ドイツ・ベルリン】70回目の記念の年を迎えたベルリン国際映画祭が2月20日に開幕しました。日本は新型コロナウィルスで大変なことになってますが、ドイツでは前日の19日、フランクフルト郊外のハーナウという町で、シーシャ(水煙草)を吸わせるバー […]
Villa Bintang Ubudの光森史孝です。 「土佐のー高知のー播磨屋橋でー坊さん、かんざし買うを見たァー」 懐かしい、よさこい節が、昨夜、バリで、何度も流れました。歌声に合わせて、バリの大学や高校などの学生・生徒たちの「よさこい踊り」が次々 […]
【齋藤敦子(映画評論家・字幕翻訳家)=フランス・カンヌ】5月25日の夜、授賞式が行われ、ポン・ジュノ監督の『パラサイト』が韓国初のパルム・ドールを獲得、韓国映画生誕百年の記念の年に大きな華を添えました。 ポン・ジュノ監督を始め、去年コンペに『バーニン […]
【齋藤敦子(映画評論家・字幕翻訳家)=フランス・カンヌ】コンペのアジア映画は、中国のディアオ・イーナン監督『野鴨の湖』、韓国のポン・ジュノ監督『パラサイト(寄生虫)』の2本です。 『野鴨の湖』は、マフィアの内部抗争から、首謀者として警察から懸賞金付 […]
【齋藤敦子(映画評論家・字幕翻訳家)=フランス・カンヌ】去年は是枝裕和監督の『万引き家族』が今村昌平監督の『うなぎ』以来、21年ぶりに日本映画にパルムをもたらしましたが、今年はコンペに作品がなく、監督週間に三池崇史監督の『初恋』と、批評家週間に宮田克 […]
【齋藤敦子(映画評論家・字幕翻訳家)=フランス・カンヌ】去年、プレスの上映スケジュールが変更になりましたが、今年もさらに変更が加えられ、伝統的に残っていた朝8時30分の先行上映も、前日の夜の回の再上映となり、正式上映の前にいち早く映画を見るというプレ […]