- 2019年5月20日
犯罪多発地域に迫るラジ・リ監督の「レ・ミゼラブル」/第72回カンヌ国際映画祭レポート(2)
【齋藤敦子(映画評論家・字幕翻訳家)=フランス・カンヌ】華やかな開会式の翌日、フランス期待の新人、ラジ・リ監督の『レ・ミゼラブル』が上映されました。“レ・ミゼラブル”というと日本ではミュージカルで有名ですが、元はフランスの国民作家ヴィクトル・ユゴーの […]
【齋藤敦子(映画評論家・字幕翻訳家)=フランス・カンヌ】華やかな開会式の翌日、フランス期待の新人、ラジ・リ監督の『レ・ミゼラブル』が上映されました。“レ・ミゼラブル”というと日本ではミュージカルで有名ですが、元はフランスの国民作家ヴィクトル・ユゴーの […]
【光森史孝=バリ・ウブド村】今日は、ヨガのお話です。バリ島は「神々の住む島」といわれ、島全体にパワースポットがあるそうですが、とりわけスピリチャルな人やアーティストが最も多く集まるのがウブドです。そのせいか、このところ、ウブドのあちこちに、ヨガスタジ […]
【齋藤敦子(映画評論家・字幕翻訳家)=ドイツ・ベルリン】 今年の収穫は、コンペのドイツ人女性監督2作の他に、パノラマ部門で観客賞を受賞した『トーキング・アバウト・ツリーズ(木々について語ること)』と、フォーラム部門でカリガリ賞を受賞した『祖国(ハイ […]
【齋藤敦子(映画評論家・字幕翻訳家)=ドイツ・ベルリン】16日夕、授賞式が行われ、以下のような賞が発表されました。 金熊賞を獲得した『シノニムズ』は、パリに到着早々、文字通り丸裸にされてしまったイスラエル人青年が、フランス人の奇妙なカップルに助けられ […]
【齋藤敦子(映画評論家・字幕翻訳家)=ドイツ・ベルリン】映画祭の中日に当たる週末、コンペに出品されていたチャン・イーモウ監督の『1秒』が、ポストプロダクション(撮影後の仕上げ作業)が間に合わないという技術的な理由で上映をキャンセルするという発表があり […]
【齋藤敦子(映画評論家・字幕翻訳家)=ドイツ・ベルリン】2月8日の夜、ジェネレーション14プラス部門の開会式が国際文化会館で行われました。ジェネレーションとは少年少女向けの作品を集めた部門で、14プラスは14歳以上という意味、もう少し下の世代を対象に […]
【齋藤敦子(映画評論家・字幕翻訳家)=ドイツ・ベルリン】第69回ベルリン国際映画祭が2月7日から17日まで開催されています。 去年に引き続き、今年もコンペに日本映画がなく、日本映画がそれほど不作なのか、それとも選定者の目にひっかからないのか、考えてし […]
【光森史孝=バリ・ウブド村】Villa Bintang Ubudの光森史孝です。日本・インドネシア国交樹立60周年記念事業の一つとして、双方の文化の紹介、交流などを目指す日本の「和文化研究会」のメンバーがバリへやって来ました。 一行は、日本舞踊師範、 […]
【光森史孝=バリ・ウブド村】Villa Bintang Ubudの光森史孝です。日本は、深まりゆく秋、ですか。豪雨、台風、地震と、いろいろありましたが、その後、お変わり、ありませんか。 バリでは昨日、「今後のバリ日本人社会を考える」というテーマで、ワ […]
【光森史孝=バリ・ウブド村】VillaBintang Ubudの光森史孝です。しばらく、です。豪雨、台風、地震…と日本列島は、大変でしたね。被害に遭われた方には、お悔やみ、お見舞い申し上げます。 インドネシアでも、バリ島東隣りのロンボク島で大きな地震 […]