【お知らせ】仙台メディアフェスティバル、11月11日に初開催!
TOHOKU360は2017年11月11日、仙台を拠点に活躍するメディアが集まるお祭り「仙台メディアフェスティバル」を主催します!10:00-17:00までいつでも好きな時間に入退場可能(無料)で、展示ブースを見て回るもよし、ステージ企画を一つだけ覗いてみてもよし!な盛りだくさんなプログラムです。ぜひお暇な時間に、ふらりとお気軽にご来場下さい。詳しい出展者の詳細やステージ企画の内容はfacebookのイベントページにて順次ご紹介していきますので、ぜひフォローをお願いします。
★ステージ企画(6プログラム)
【10:30-11:30】ローカルメディアハブ①「仙台発ローカルメディア最前線」
元河北新報メディア局長として、最初期からインターネット時代の地方紙のあり方を研究・実践してきた佐藤和文さんを中心に、仙台で生まれている新しいローカルメディアの動きを報告し、ローカルメディアのあり方を考えます。
【11:45〜、15:40〜】リーディングライブ
リーディングユニット
100グラードの渋谷亜也さんが生出演!「ニュース記事の朗読」という、ちょっと変わったリーディングに挑戦してくれます。
【13:00〜14:00】「仙台用語の基礎知識」
あの「流行語大賞」を毎年発表している「現代用語の基礎知識」の編集者が、なんとこの日のために特別来仙!仙台で流行した今年の「仙台流行語大賞」、仙台人にしか通用しない「仙台用語の基礎知識」を来場者とともにみんなで考えて決める、楽しめる参加型イベントです。
選考委員長: 山田 恵介 (株式会社自由国民社「現代用語の基礎知識」編集者)
【14:30~15:30】ローカルメディアハブ②「みんなで作るメディアの未来」
双葉社から出版され、全国で大反響を読んでいる小説「プロパガンダゲーム」の著者・ 根本 聡一郎さんが登壇!たったひとりで雑誌「宮城を視るドキュメンタリーマガジン インフォーカス」を発行した相沢由介さん、宮城で幅広く活躍するライター・編集者の 葛西淳子さんとともに、新しい時代の個人メディアや、これからのメディアの未来について語ります。
【16:00~17:00】「ローカルとグローバルがつながる~世界大通信員会議~」
イベント中、なんとシンガポールと生中継!TOHOKU360の国際提携先であるシンガポールとインドのメディアが集結し、「ローカル」と「グローバル」がつながるメディアのあり方を考えます。
ゲスト:飯田広介 (
週刊Singalife 編集長)、小里博栄(
ムンバイ経済新聞編集長・
シンガポール経済新聞編集長)
登壇者: 中野 宏一 、 安藤 歩美(TOHOKU360)
*出展者やステージの内容詳細は、仙台メディアフェスティバルの
facebookイベントページをフォローしてご覧下さい。
]]>