- 2022年1月25日
【東北の起業家】ケアマネージャーと介護事業所をITでつなぐ CARESPACE・三浦亮さん
今回お会いした起業家は、山形市のCARESPACE・三浦亮さん。デイサービスを経営してきた経験から、介護に従事する人々をサポートしようとITを使った現場の業務改善に挑みます。 アナログな介護業界をITで効率化 ――今取り組んでいる事業について教えて下 […]
今回お会いした起業家は、山形市のCARESPACE・三浦亮さん。デイサービスを経営してきた経験から、介護に従事する人々をサポートしようとITを使った現場の業務改善に挑みます。 アナログな介護業界をITで効率化 ――今取り組んでいる事業について教えて下 […]
カンヌ国際映画祭など、世界の主要映画祭の現場を取材している映画評論家・字幕翻訳家の齋藤敦子さん。コロナ禍での試みとして初めての「オンライン映画祭」となった2021年の山形国際ドキュメンタリー映画祭とベルリン国際映画祭のリポートを寄せてくれました。 【 […]
【寺島英弥(ローカルジャーナリスト・名取市在住)】東北中央道って、ご存じだろうか。相馬市から阿武隈山地を横断し、福島市を経由して奥羽山脈の栗子峠を越えて米沢市を結ぶ新ルート。このうち相馬~福島間の自動車専用道路が今年4月に開通した。東日本大震災の後、 […]
【若栁誉美】山形県鶴岡市の荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)で2020年度の会館自主事業として、3月28日にオリジナルダンス公演「テクテクタクト」が開催される。コンテンポラリーダンサー・中村蓉さんを迎え、公募した市民ダンサーと共にダンス公演を行う。見所 […]
【平塚千絵】「新鮮な野菜や果物を食べられること」―長年東北に住んでいて良かったと思えることのひとつだ。それが叶うのは、「つくり手」と「食べる人」をつなぐ人のおかげでもある。山形を拠点に、地域の野菜や加工品を移動販売する「ノウマド」店主・魚路真希(うお […]
【平塚千絵】7月に所用で山形に行った。用事を終え、かねてから行きたいと思っていたお店へ車を走らせる。向かった先は、山形市内の自家焙煎珈琲豆専門店「AURORA COFFEE(オーロラコーヒー)」。コーヒー好きの知人に薦められて知ったお店である。この日 […]
【若栁誉美】「世界一のクラゲ水族館」とも呼ばれる山形県鶴岡市の加茂水族館で毎週土曜日、クラゲの水槽を一晩無音で配信する「オールナイトカモスイ」というオンラインイベントが開かれている。クラゲの映像と共にゆらゆら過ごす、心地よい土曜の夜。イベントを始めた […]
新型コロナウイルスの影響で全国各地でなかなか外出ができない状況が続く中、TOHOKU360では緊急企画「 #バーチャル東北ツアー」を連載しています。TOHOKU360がサイトオープンから4年の間に撮影してきたVR動画(360度動画)で、皆さんを東北各 […]
新型コロナ ウイルスの影響で飲食店の客足が落ち込む今。TOHOKU360はみんなでお店のテイクアウトメニューを食べてSNSで宣伝して応援するキャンペーン #テイクアウト東北 を開催中です。SNSで寄せられたみなさんからのテイクアウト情報をまとめていき […]
新型コロナウイルスの影響で全国各地でなかなか外出ができない状況が続く中、TOHOKU360では緊急企画「 #バーチャル東北ツアー」を連載します。TOHOKU360がサイトオープンから4年の間に撮影してきたVR動画(360度動画)で、皆さんを東北各地の […]