【続・仙台ジャズノート#52】あらためてプロローグ風

続・仙台ジャズノート】定禅寺ストリートジャズフェスティバルなど、独特のジャズ文化が花開いてきた仙台。東京でもニューヨークでもない、「仙台のジャズ」って何?
街の歴史や数多くの証言を手がかりに、地域に根付く音楽文化やコロナ禍での地域のミュージシャンたちの奮闘を描く、佐藤和文さんの連載です。(書籍化しました!

【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】これまでも何度か書きましたが、この連載「続・仙台ジャズノート」はいわゆる体験記のようなものを目指しています。客観的な視点で報告するのではなく、あくまで筆者が見たり聞いたりしたことをなるべく正直に書けるかどうかがポイントです。あくまで初級者の目線、感覚を大事にしているので、ジャズをバリバリ演奏している人にとっては、恥ずかしくなるほど稚拙な展開に見えるかもしれません。

メディア受けのするレジェンド級のミュージシャンではなく、身近なところで生の演奏を聴くことのできるミュージシャンに一人でも多くインタビューしたいと思っています。ネットを使ったダウンロード音楽が広く普及しつつあることを意識しながら、あえて生で聴くジャズの魅力を自分の目で再確認し、一人でも多くの音楽ファンに伝えたい。

加えて、いわゆる体験記としては、自分自身がメロディ楽器を覚え、ジャズ音楽、特にアドリブ(即興演奏)という謎だらけの音楽世界に少しでも近づきたい。あわよくば自分でも初期的なアドリブをこなし、ジャズ音楽をさらに深く楽しめるようにならないか。そのためにどんなことが課題となり、何をどうしたら少しは前に進めるのかを書いてみたい。正直に言えば、特に体験記の部分で、初めのうちはどんな人々に向かって書いていけばいいのかが、ややあいまいでした。取材の全過程が自分にとって非常に有意義であることは分かってもらえると思います。でも、筆者の個人的な出来事について、どなたに向かって情報として発信できれば読んでもらえるのか必ずしも明確ではありませんでした。

コロナ禍の下、アマチュアも元気。若い人たちが参加する音楽イベントは勇気をもたらしてくれた。小学生のビッグバンドジャズバンドBright Kids=2022年9月11日、定禅寺ストリートジャズフェスティバル

原則として週1回、50本以上の記事を書き続けるうちに分かってきたことがあります。それは多くのアマチュアの演奏家が多様な音楽活動を楽しんでいるのに、ジャズアドリブには何となく苦手意識があるように感じることです。音楽的なセンスがよく、譜面にも強いアマチュアのみなさんが多いのに、ジャズアドリブの世界は、特別な領域として遠巻きにしている感じです。アドリブ演奏の難しさや魅力について広く共有する機会ができないものか。プロあるいはプロ志向の強い皆さんが厳しい環境で自分を鍛え、音楽性を高めていることはインタビューを通じて十分実感できます。プロの真似を誰もができるとは限りませんが、ジャズ音楽特有の「コール&レスポンス」の精神で運営される場が出来ても面白い。

老舗ビッグバンドSWINGING HERD ORCHESTRAも本格的なビッグバンドジャズを聴かせてくれた=2022年10月23日、日立システムズホール仙台で開かれた第44回定期コンサート

最後に、新型コロナウイルスがこんなに大事になる直前の企画案に基づいて取材活動に入ったものの、コロナのためにミュージシャンが活動自粛に追い込まれたのは残念なことでした。3年以上の時間と忍耐を重ねた結果、イベントやライブの運営と感染対策の兼ね合いでも、さまざまな動きがありました。取材者として特にうれしかったのは、コロナ禍にあってもミュージシャン自身の音楽にかけるアイデアが枯れることがなかった点でした。コロナ禍の中では特に警戒を要した小中学生や高校生が参加するイベントも事例が積み重なってきました。すさまじかった第8波も、下火になりかかっているように見えます。今度こそ、コロナ一蹴が現実のものとなればいいのですが・・。

JAZZ MISSION TO MOSCOW /ジャズ・ミッション・トゥ・モスクワ

【ディスクメモ】ベニー・グッドマン・オーケストラが1962年に行ったソ連ツアーの記念アルバムとでもいうべき作品です。アル・コーンが編曲を担当しています。ズート・シムズのテナー、フィル・ウッズのアルトなど個人的に楽しみなミュージシャンが大勢参加しています。A面3曲目「MIDNIGHT IN MOSCOW」でフィル・ウッズのクラリネットソロを聴けます。リズム陣はエディ・コスタのピアノ、ビル・クロウのベース、メル・ルイスのドラム。

旧ソ連、ロシアにちなんだ曲が多く、ロシアのウクライナ侵攻を契機に、世界が緊張状態にある昨今、平常心では聴けないかも。ジャズバンド対抗戦で決めりゃあいいんだよ。

そう言えばアル・コーンの孫娘(という説あり)が、ネットでよく聴くデキシ―のグループ「チューバ・スキニー」でコルネットを吹いているシェイ・コーンなんだそうです。なんてことが長い間聴いていると自然に耳に入ってきます。

▶Side A

  1. MISSION TO MOSCOW
  2. THE SOCHI BOATMAN
  3. MIDNIGHT IN MOSCOW

▶Side B

  1. LET’S DANCE
  2. RUSSIAN  LULLABY
  3. RED,WHITE AND BLUE EYES

この連載が本になりました!】定禅寺ストリートジャズフェスティバルなど、独特のジャズ文化が花開いてきた杜の都・仙台。東京でもニューヨークでもない、「仙台のジャズ」って何?仙台の街の歴史や数多くのミュージシャンの証言を手がかりに、地域に根付く音楽文化を紐解く意欲作です!下記画像リンクから詳細をご覧下さい。

これまでの連載はこちら

*TOHOKU360で東北のニュースをフォローしよう
X(twitter)instagramfacebook

>TOHOKU360とは?

TOHOKU360とは?

TOHOKU360は、東北のいまをみんなで伝える住民参加型ニュースサイトです。東北6県各地に住む住民たちが自分の住む地域からニュースを発掘し、全国へ、世界へと発信します。

CTR IMG