- 2021年6月14日
宮城県が新たな起業支援プログラム「CHALLENGE」を始動!7/12にキックオフイベント
【PR記事】宮城県は今年度から、県内で起業や新たな挑戦をしたい人に向けた支援プログラム「CHALLENGE」を始動させる。全国的に活躍する起業家や地元密着の起業家から実践的な学びを得られるプログラムで、「宮城県で新しい挑戦をしたい人」なら誰でも参加が […]
【PR記事】宮城県は今年度から、県内で起業や新たな挑戦をしたい人に向けた支援プログラム「CHALLENGE」を始動させる。全国的に活躍する起業家や地元密着の起業家から実践的な学びを得られるプログラムで、「宮城県で新しい挑戦をしたい人」なら誰でも参加が […]
【PR記事】仙台市若林区にある、仙台市海岸公園馬術場。東日本大震災での大きな被害と7年間にわたる休業を乗り越え、2018年7月にようやく営業を再開しました。(前記事:津波を泳いで逃げた馬たちとともに。震災から7年を経て再開した仙台市海岸公園馬術場、復 […]
【若栁誉美】TOHOKU360が昨年8月に公開した「コロナ禍で誕生した「焼き鳥無人販売機」が人気 宮城・石巻市」。本記事公開後各種メディアに取り上げられると、同じように売上減少に苦しむ飲食店の方々が全国から視察に訪れ、各地に無人販売機が広がるようにな […]
【渡邉貴裕】仙台平野の一角にある名取川の南側に面した宮城県名取市閖上。河口付近の堤防に立つと広大な海や川が眺望できる。復興事業でかさ上げされたエリアでは生業を営む人々、生活する人々が行き交う日常的な様子が見られる。 2011年3月11日に起きた東日本 […]
【福地裕明】確か昭和から平成に変わるころだったか。JR東海の広告で「距離に負けるな好奇心」というキャッチコピーが話題となった。そんなフレーズを30年ぶりに思い出させた女性がいま、宮城県女川町に暮らし、女川で働いている。 岩部莉奈(いわべ・りな)さん( […]
【邱文心】厚生労働省によると日本で働く外国人労働者は2020年10月の時点で172万人で、届け出が義務化された2007年以降過去最高になりました。一方で外国人もコロナ禍で仕事やアルバイトを失い、貧困に陥るケースが多発しています。労働・貧困問題に取り組 […]
「いづいっちゃんねる」は、ローカルニュースサイトTOHOKU360とサポセンが協働で行うインターネット配信番組です。毎回ひとつの社会課題をテーマに、仙台市を中心に県内で課題解決に取り組んでいる団体をゲストに、現場で活動する人たちの生の声をお届けします […]
【平塚千絵】まもなく震災から10年となる2021年2月、宮城県気仙沼市の大島に行きました。大島は気仙沼湾に浮かぶ人口2342人の離島で(2021年1月末・気仙沼市HPより)、東日本大震災では地震・津波・火災で大きな被害を受けた場所です。震災後の202 […]
東日本大震災による壊滅的被害を乗り越えた南蒲生浄化センター。そこではいま、近未来型下水処理場を目指すさまざまな取り組みが行われていました。 仙台の汚水の約70%を処理 南蒲生浄化センターは、宮城県仙台市宮城野区に位置し、宮城県を代表する川のひとつの七 […]
私たちは仙台市宮城野区の仙台港に営業所を持つ太平洋フェリーの方に取材をしてきました。お話を通じて、復興のいまや震災の教訓が見えてきました。 実はフェリーは物流の仕事が7割 皆さんは太平洋フェリーの仕事を知っているでしょうか。主に知られているのはフェリ […]