- 2022年12月21日
【続・仙台ジャズノート#47】「アメリカ」を感じたいならジャズ。そしてカントリー
【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】身近な地域のジャズに絞ってこの連載の取材を始めたのは新型コロナウイルスによる感染拡大が始まる前の2019年7月のことでした。以来、何となく落ち着かない気分が続いています。というのも、単に音楽について語るなら問題 […]
【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】身近な地域のジャズに絞ってこの連載の取材を始めたのは新型コロナウイルスによる感染拡大が始まる前の2019年7月のことでした。以来、何となく落ち着かない気分が続いています。というのも、単に音楽について語るなら問題 […]
【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】 ブルースを自在に吹けるようになったら気持ちがいいだろうなあ。長いことそう思っていました。今を去ることン十年前の学生時代からブルースというジャンルの音楽がなぜか好きでした。時代や地域によって呼称や音楽スタイルに […]
【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】20年かけて取材・資料収集した著作「かしむのなしは 仙台ジャズの歴史」の出版をきっかけに企画された「第1回仙台ジャズヒストリーコンサート」(主催・東北シティジャズヒストリー)が2022年12月3日、仙台市青葉区 […]
【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】この連載では、60代半ば近くになってドラムからメロディー楽器(アルトサックス)に切り替えた結果、何が起きたかについて報告しています。ジャズ音楽をもっと楽しむため、ジャズ最大の謎である「アドリブ(即興演奏)」に思 […]
【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】前回、少年野球漫画「巨人の星」の星一徹が息子の飛雄馬を「大リーグボール養成ギプス」で追い込んだことを紹介しながらジャズ音楽の基本をマスターするには「身体拘束」が必要-と、かなり乱暴なことを書きました。幸いなこと […]
【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】ごく身近な出来事の備忘メモ代わりに使っているFacebookは、古い書き込みを突然思い出させてくれます。最近も、3年前(2019年10月)に書いた文章がいきなり出てきました。ジャズの基礎の、またその端っこで楽し […]
【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】振り返れば「あ、これは楽しい」と感じる瞬間が幾つもあったからこそ、何とかやってこられたような気がします。還暦過ぎて経験値だけは厚みを増しているので滅多なことでは驚きませんが、ジャズ音楽特有の「4(フォー)バース […]
【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】電子音楽と映像アートにアコースティックな楽器が絡むライブ「Sink into… “Live” -Diving-」が2022年10月29、30の両日、仙台市太白区秋保にある「秋 […]
10月24日から11月2日まで開催中の、東京国際映画祭。カンヌ国際映画祭をはじめ世界の主要映画祭を取材している映画評論家の齋藤敦子さんが、市川尚三プログラミング・ディレクターに今年の見どころをインタビューしました。 プレミアの規制見直しが奏功 ――去 […]
【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】ジャズ特有のアドリブ演奏を、たどたどしくても、何とかできるようになるためには覚えなければならないことが山のようにあります。そんなときに格好の教材となったのがシャンソンの名曲で、ジャズのスタンダードとしても有名な […]