- 2022年9月30日
【10/15開講】東北ニューススクール in 宮城野を開催します!~誰でも記者になれるスクール~
ニュースは「住民」が書いた方がおもしろい。 そんなコンセプトを掲げて東北各地の住民がニュースを作る「TOHOKU360」では、誰でもニュースが書けるようになる基礎講座「東北ニューススクール」を東北各地で開催しています。今年も昨年に引き続き、仙台市宮城 […]
ニュースは「住民」が書いた方がおもしろい。 そんなコンセプトを掲げて東北各地の住民がニュースを作る「TOHOKU360」では、誰でもニュースが書けるようになる基礎講座「東北ニューススクール」を東北各地で開催しています。今年も昨年に引き続き、仙台市宮城 […]
【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】コロナ禍によって演奏の機会をあらかた奪われるという、ジャズ演奏家にとっては非常に厳しい環境の中、仙台市で活動を続けてきた「昼ジャズ倶楽部」(主催・サックス奏者名雪祥代さん)が2022年9月21日のライブでいった […]
【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】多くの場合、シニア世代になると、心身ともに何らかの変調を伴うものです。それに耐えながら質量ともに気が遠くなるほどの課題にまともに向き合うにはどうしても過大な負担を伴います。長い時間をかけた社会人としての役割をい […]
【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】米国バークリー音楽大学を卒業した作・編曲家でピアニスト、秩父英里さん=仙台出身=のデビューアルバム(CD)「『Crossing Reality』Eri Chichibu」(2022年9月7日発売)が手元に届きま […]
【小幡剣斗(仙台大学スポーツ情報マスメディア学科)】新天地を求めて、今年3月にJリーグのベガルタ仙台から退団した赤﨑秀平選手。学生時代から注目を集めたストライカーは、どのような道を歩んで来たのか。そしてこれから思い描くビジョンとはーー。 「プロとの差 […]
【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】既に何度も繰り返しましたが、60代半ばでドラムからアルトサックスに移ったものの、メロディ楽器は初めての経験でした。呼吸を使って音を出す楽器も初めてなので基礎練習に時間をかけたいところですが、サックスは音が大きい […]
【佐藤壮(仙台大学スポーツ情報マスメディア学科)】宮城県柴田町にある仙台大学在籍中に単身渡米し、野球の最高峰の舞台・メジャーリーグを目指した色川冬馬氏。プレイヤーを引退後は指導者としてイランやパキスタンなど様々な国での代表監督を務めた。野球を通して1 […]
【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】「枯葉(Autumn Leaves)」「ブルーボッサ(Blue Bossa)」(ケニー・ドーハム)などの初級者向けといわれる曲を実践的に学べるのは本当に楽しいことでした。いろいろなタイプのソロプレイヤーに合わせ […]
【齋藤巧(仙台大学スポーツ情報マスメディア学科)】宮城県を拠点に活動しているパフォーマンス集団「合同会社白A」に所属する祝陽平氏は「スポーツ×エンターテインメント」と銘打って様々なイベントを企画し実行に移してきた。その原動力は技術の探求心と世界への野 […]
【佐藤和文(メディアプロジェクト仙台)】秋の仙台を彩ってきた定禅寺ストリートジャズフェスティバルが9月10日(土)、11日(日)の両日、3年ぶりに開かれます。新型コロナウイルスの感染拡大が厳しい状況なのを受けて、出場団体数を当初予定した18ステージ、 […]