- 2020年11月13日
東北流行語大賞2020、ノミネートワード募集!これまでの大賞を振り返る
TOHOKU360が読者のみなさんと東北で最も流行した言葉を決める「東北流行語大賞」の季節が今年もやってまいりました。ツイッターのトレンド入りに加え、昨年は大賞に選ばれたHey!Say!JUMPの八乙女光さんが編集長とラジオで共演するなど、年々話題と […]
TOHOKU360が読者のみなさんと東北で最も流行した言葉を決める「東北流行語大賞」の季節が今年もやってまいりました。ツイッターのトレンド入りに加え、昨年は大賞に選ばれたHey!Say!JUMPの八乙女光さんが編集長とラジオで共演するなど、年々話題と […]
【安藤歩美】2011年の東日本大震災から、9年と8カ月が過ぎました。震災発生から今日まで、私たちは幾度となく「復興」という言葉を耳にしてきました。防潮堤に土地のかさ上げ、確かに沿岸部の風景はあれから見違えるように変化しましたが、まだ「復興した」と言い […]
新型コロナウイルスをはじめ、あらゆる感染症を「どこでも誰でも簡単に」検査できる独自の検査紙を製造・販売するTBA。デング熱やマラリアなど世界のあらゆる感染症の検査を安価で手軽に実現できるこの技術はいま、医療現場の検査体制が不十分な国を中心に導入が進み […]
仙台在住の詩人・武田こうじさんによる写真と詩の新連載「もうちょっと後で光って」。TOHOKU360にて2020年5月より、週末に掲載しています。 子ども頃、カレーライスというのは「みんなが好きなもの」というとてもざっくりした人気メニューだったように思 […]
【PR記事】日本三景・松島といえば宮城県松島町にあるイメージが強いかもしれませんが、実は「松島」は利府町にもあるのをご存知ですか?穏やかな松島湾の一角をなす利府町沿岸部の浜田・須賀地区は、風光明媚な風景や豊かな海産物が楽しめる、宮城の知られざる穴場観 […]
カンヌ国際映画祭やベルリン国際映画祭など、世界の主要映画祭の現場を取材している映画評論家・字幕翻訳家の齋藤敦子さんから、10月30日に開幕した映画祭「東京フィルメックス」のリポートが届きました。コロナ時代の国際映画祭は一体、どうなるのでしょうか?市山 […]
カンヌ国際映画祭やベルリン国際映画祭など、世界の主要映画祭の現場を取材している映画評論家・字幕翻訳家の齋藤敦子さんから、10月30日に開幕した映画祭「東京フィルメックス」のリポートが届きました。コロナ時代の国際映画祭は一体、どうなるのでしょうか?市山 […]
世界各国で高齢人口が増える中、家庭で誰でも簡単に脳の活動を測ることができる超小型脳センサーを開発。任天堂のゲームの監修で「脳トレ」ブームを巻き起こした東北大学川島隆太教授がCTOとなり、センサーと連動したスマホアプリで脳のトレーニングプログラムを一般 […]
【安藤歩美】東日本大震災で大きな被害を受けた三陸エリア一帯を盛り上げようと、岩手県陸前高田市で1万発の花火を打ち上げる「三陸花火大会」が10月31日、初開催された。 通常の観覧席のほか、巨大モニターで車内から花火鑑賞ができるドライブイン形式の会場を設 […]
入社同期もそれぞれの生活 藤沢周平の時代小説「三屋清左衛門残日録」。仲代達矢や北大路欣也が演じるテレビドラマでご存知の方も多いと思います。用人として仕えた先代藩主の死去を機に息子に家督を譲り、隠居生活に。 老境に入る寂しさを吐露したり、若い頃の悔いに […]