- 2020年10月2日
こだわりの自家焙煎コーヒー豆が買える自販機が山形市にあった
【平塚千絵】7月に所用で山形に行った。用事を終え、かねてから行きたいと思っていたお店へ車を走らせる。向かった先は、山形市内の自家焙煎珈琲豆専門店「AURORA COFFEE(オーロラコーヒー)」。コーヒー好きの知人に薦められて知ったお店である。この日 […]
【平塚千絵】7月に所用で山形に行った。用事を終え、かねてから行きたいと思っていたお店へ車を走らせる。向かった先は、山形市内の自家焙煎珈琲豆専門店「AURORA COFFEE(オーロラコーヒー)」。コーヒー好きの知人に薦められて知ったお店である。この日 […]
スーパーコンピューターを遥かにしのぐ計算能力を持つ「量子コンピューター」を使った特殊な計算技術「量子アニーリング」で、企業が抱えるあらゆる課題解決を提案し、新たなサービスを共同開発するシグマアイ。代表を務める量子アニーリング研究の第一人者・東北大学情 […]
2025年には最大で27万人の看護師が不足すると推計されている、日本の医療現場。エピグノは退職率の高い看護師の労働環境を改善して職場に定着できるしくみをつくろうと、人事評価の可視化や事務作業の効率化ができるシステム「Epignoナース」を開発した。手 […]
仙台市若林区の連坊小路にお店を構えるコーヒーショップ「SPARK COFFEE ROASTERS」。焙煎のこだわりはずばり、「甘さを出すこと」なのだといいます。コーヒーの甘さを引き出す焙煎って?特別にその現場を見せてもらいました。 * みちのく想い語 […]
【平塚千絵(宮城県名取市)】米どころ宮城県には「お米の自動販売機」がある…!?そんな噂を聞きつけ、自販機があるという現場へ行ってみました。 場所は、仙台市内中心部から約13㎞ほど南下した名取市愛島塩手。仙台高等専門学校名取キャンパス向かい […]
【140秒で伝わる動画 #みちのく想い語り 】その地域の魅力を「人」とするならば、その人の「想い」を知ることで地域の魅力を知ることができます。 想いがないお店や企業、商品やサービスはありません。 この動画では私たちの暮らしに根ざすお店や商品にかける想 […]
【平塚千絵(仙台市)】東日本大震災から10年目となる2020年の6月、震災からの農業再生支援を行う一般社団法人ReRootsが、仙台市若林区にスイートポテト専門店「仙台いも工房りるぽて」をオープンしました。かつて市内にあったスイートポテト専門店の味を […]
【若栁誉美(宮城県石巻市)】新型コロナウイルスの感染拡大が懸念される中、「ソーシャルディスタンス」を保つ販売方法として、自動販売機や無人販売が改めて注目を集めている。これまでになかった物や食品の販売機が続々と登場するなか、記者は宮城県石巻市で「焼き鳥 […]
【安藤歩美=仙台市】新型コロナウイルスの影響で宿泊施設が大きな打撃を受ける中、宮城県内のホテルや旅館でつくる「みやぎおかみ会」は5月21日から、今年7月以降に宿泊施設で使えるお得な利用券「みやぎお宿エール券」の販売をスタートする。同会の企画担当者は「 […]
【安藤歩美=仙台市】新型コロナウイルスの影響で飲食店の売上が大きな打撃を受ける中、仙台市を中心とした人気飲食店がレシピ集「recipe for LIFE」を発刊するプロジェクトが始まった。クラウドファンディングで5月下旬まで支援を募っている。 プロジ […]